仕事しているかどうかをPCが監視する?
テレワークを導入している会社が増えた今、上司の心配事の1つが部下の仕事ぶりのようです。
いろんなアンケートによるとテレワークの弊害として「部下への教育、指導ができていない」という回答が挙がってきます。
こう聞くと、部下を成長させたという思いがあるんだなと受け止められますが、働き方改革に関するプロジェクトに参加し同じメンバーの経営者の話を聞くとそうとは限らないことがわかりました。
実際のところは「部下が就業時間中にきちんとパソコンに向かって仕事をしているか」ということらしいです。
そのため、最近はこまめに部下に電話やメールをして「仕事しているか?」としつこく何度も連絡してくるという『リモハラ』が増えているとか。
先のプロジェクトメンバーの経営者はリモハラすることのないようにと、パソコンの履歴(どの画面を何時間使用したか)が見える化できるソフトを試しに導入したらしいです。
う~~~ん、私が部下だったら興ざめするかもしれません。
そんなことせず、部下を信頼できる関係づくり、『エンゲージメントを高めるコミュニケーション』をやっていただきたいと感じました。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする