「変わらなくちゃ…」いや、変わらなくてもいい
これって、今人気のお笑いコンビのノリ突っ込まないツッコミみたいですね。
私はコーチングを学び始めてから、プロコーチとして「こういうスタンスでありたい」という思いで、相手に100%非があると思うような出来事でさえも、「私に何か原因があったら?」と自問自答してコミュニケーションを何らか変えていこうと、ある意味自己否定して模索しながら現在に至っています。
しかし、私より一回り以上年下の経営者と話していたら、「それ田中さんが悪いわけじゃないですよね?それなら変える必要ないですよ」と返ってきました。その時は反論しなかったものの、内心「コーチだからそこは意識する必要がある」と思っていました。
それから数時間が立ち、そのやりとりがずっと引っかかり、なんで引っかかるんだろうか?と考えました。
もともと人付き合いが上手でなかった私なので、うまくいかないと自分がいけないんだと思う節があったのもあるでしょう。「コーチはすべての人と良好な関係を主体的に築いていかなければならない」といつの間にか思い込んでいたかもしれませんね。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする