自粛したこの2ヶ月を振り返り
新型コロナウイルスで4月16日に緊急事態宣言が発令。
しかし3月からセミナーが中止になるなど仕事に影響が出て、
4月からは人と会う機会がほとんどありませんでした。
三密などの行動制限に対応するのと、
自分一人の時間が増えたことで行動変容が起きました。
朝と夜のルーティンが変わっただけではありません。
ジョギングの距離が増えました!
明日と明後日に予定通り走れば、5月の月間走行距離が180㎞になります。
この180という数字、3年前の5月に247㎞を走った以後最も多い数字です。
5年前までは自己ベスト更新を目指して月間200㎞前後走っていたものの、
記録が伸びなくなりモチベーションがダウンしたのと
2年前に交通事故に遭い2カ月間全く走れなかったことから
最近は月間160㎞(毎週40㎞ペース)を走るのがやっとでした。
だから、月間180㎞というのは今の私にとっては快挙なのです。
フルマラソン全都道府県走破を目指して、
今年もたくさんフルマラソンをエントリーしていましたが
新型コロナウイルスで中止が決定。
でも日々のジョギングのモチベーションは下がっていません。
その理由を考えたら2つありそうです。
1つはもう一度フルマラソンでサブ4(4時間以内で走る)を
達成したい思いがあるから。
もう1つは毎週末20㎞~30㎞の長い距離をラクに走れるようになり
マラニック(ピクニック感覚で長距離を走る)が楽しいから。
ようやく県外の往来ができるようになりそうですので
6月は三重県や岐阜県などにも走りに行きたいです。
マラソンブログ『なおみっちゃんの気分走快日記』に
どんなところを走ったかを写真付きでアップしていますので
よかったらそちらもご覧ください。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする