最近の私の行動変容(朝と夜のルーティン)
新型コロナウイルスが世界中に広まり、日本も当たり前の生活ができなくなり今も行動変容を求められています。
「行動変容」という言葉は一般の方には聞き慣れないかと思いますが、コーチングではよく使う言葉です。そもそもコーチングの目的がそこにあるからです。今までうまくいかなかったことを考え方や行動を変えることによって目標達成や問題解決に導くためです。
それで、私も新型コロナをきっかけに行動変容しました!
朝は、体重測定だけでなく検温を実施し、体重と体温と排便(長年便秘で悩まされている)の記録をスケジュール帳に記録。夜は、入浴後にエクササイズとストレッチを実施するようになりました。
とくにエクササイズは『サーキットトレーニング』というもので、私の場合は腹筋20秒→(10秒休み)→背筋20秒→(10秒休み)→腕立て伏せ20秒→(10秒休み)→プランク20秒→(10秒休み)→スクワット20秒の5種目を2セット行い、その後柔軟・静的ストレッチを行っています。とてもハードですが、上半身の筋肉の衰えを感じていたし、時間をカウントしてくれるアプリがとても重宝していてこのアプリのおかげでアプリを起動さえすれば、体が反応するようになりました。
3週間ほど続けていて感じたメリットは、慢性便秘症の私が腹筋をするようになり多少ですが排便がよくなってきました。私の朝と夜のルーティンは関係なさそうで実はリンクをしているわけで、どちらのルーティンも続けていきます。あっ、それから体重・体脂肪率もいまとてもいいコンディションです。
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする